2010年12月23日 17:11
この記事でやっと一日目が終わります。
どんだけ大作になるんだこの旅行記…^^;
1日目は繁華街を適当にぶらついた後、
夜は友達と近くのホーカーセンター(屋根付き壁なしの屋台の集まり・朝とは別の場所)へ。

観光客用のホーカー(Newton circusという場所が有名)にはほとんど行ったことないけど、
地元民が愛用するホーカーは基本的に汚いです。
シンガポール=清潔とよく言われますが、それは「表向き」だけで
裏は結構なモノです(^◇^ ;)

こんなの普通です(笑)。
テーブルも一応拭いてはくれるけど布巾自体が汚いから^^;
自分でティッシュで拭きます(笑)。
でもこれも本当のシンガポールなんで、私は好きです(笑)。
友達と私が手分けして頼んだもの。
肉骨茶(シンガポールではバックッテーと呼ばれています)

「白」(コショウ風味)と黒(多分醤油風味)があり、これは黒。
私の大好物です。
良く煮込まれた豚肉がとっても柔らかく、箸で切ることが出来ます。
漢方薬が効いてて身体にもいい。熱いけど。(タダでさえ暑いのに^^;)
サテー(マレーの焼鳥。これは豚肉と鶏)

ホントはマトンもありますが友達がマトンNGだったのでこの2種に。
甘い焼鳥です。うまい。
チリとピーナツと果物(多分梨だったかな)のソースにつけて食べます。
腸粉(豚肉・エビ)

腸の粉!?て思うかもしれませんが (思わないか…)
米粉で作ったプルプルの生地に豚肉やエビが巻かれています。
めっちゃポピュラーな料理。朝ご飯にもよく食べます。
最近は日本の飲茶でもよく見るようになってきました。
広東省由来の料理です。
チャークエティアオ(炒粿条)

米粉の麺を野菜・卵と炒めたもの。
ソースが甘辛く、ちょっとだけぴりっとしてウマい。
基本的に米粉の麺好きなのでこれもよく食べました。
マンゴーアイス・カチャン

マンゴーのかき氷です。
マンゴー好きじゃないので(笑)一口だけ。
上に乗っているポメロ(晩白柚、シンガポールはマレーシア産などが安価)が好きなので
それだけ強奪(笑)。
ポメロは日本では晩白柚としてめっちゃ高く販売されてますが
シンガポールは安いんですよね。
ポメロが改良されたものが文旦やざぼんになってるらしい。(←これは帰国してから知りました)
アボカドジュース

友達の旦那さんお勧めの「アボカドジュース」、
私は初めて飲みましたが…うーん…
「アボカドをわざわざジュースにしなくて、よくね?? ( ̄▽ ̄;) 」
というのが率直な意見でありました、はい。
牛乳と砂糖でアボカド臭は消えていた、というか
アボカド自体がどこにいったか分からなくなってた^^;
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m

どんだけ大作になるんだこの旅行記…^^;
1日目は繁華街を適当にぶらついた後、
夜は友達と近くのホーカーセンター(屋根付き壁なしの屋台の集まり・朝とは別の場所)へ。

観光客用のホーカー(Newton circusという場所が有名)にはほとんど行ったことないけど、
地元民が愛用するホーカーは基本的に汚いです。
シンガポール=清潔とよく言われますが、それは「表向き」だけで
裏は結構なモノです(^◇^ ;)

こんなの普通です(笑)。
テーブルも一応拭いてはくれるけど布巾自体が汚いから^^;
自分でティッシュで拭きます(笑)。
でもこれも本当のシンガポールなんで、私は好きです(笑)。
友達と私が手分けして頼んだもの。
肉骨茶(シンガポールではバックッテーと呼ばれています)

「白」(コショウ風味)と黒(多分醤油風味)があり、これは黒。
私の大好物です。
良く煮込まれた豚肉がとっても柔らかく、箸で切ることが出来ます。
漢方薬が効いてて身体にもいい。熱いけど。(タダでさえ暑いのに^^;)
サテー(マレーの焼鳥。これは豚肉と鶏)

ホントはマトンもありますが友達がマトンNGだったのでこの2種に。
甘い焼鳥です。うまい。
チリとピーナツと果物(多分梨だったかな)のソースにつけて食べます。
腸粉(豚肉・エビ)

腸の粉!?て思うかもしれませんが (思わないか…)
米粉で作ったプルプルの生地に豚肉やエビが巻かれています。
めっちゃポピュラーな料理。朝ご飯にもよく食べます。
最近は日本の飲茶でもよく見るようになってきました。
広東省由来の料理です。
チャークエティアオ(炒粿条)

米粉の麺を野菜・卵と炒めたもの。
ソースが甘辛く、ちょっとだけぴりっとしてウマい。
基本的に米粉の麺好きなのでこれもよく食べました。
マンゴーアイス・カチャン

マンゴーのかき氷です。
マンゴー好きじゃないので(笑)一口だけ。
上に乗っているポメロ(晩白柚、シンガポールはマレーシア産などが安価)が好きなので
それだけ強奪(笑)。
ポメロは日本では晩白柚としてめっちゃ高く販売されてますが
シンガポールは安いんですよね。
ポメロが改良されたものが文旦やざぼんになってるらしい。(←これは帰国してから知りました)
アボカドジュース

友達の旦那さんお勧めの「アボカドジュース」、
私は初めて飲みましたが…うーん…
「アボカドをわざわざジュースにしなくて、よくね?? ( ̄▽ ̄;) 」
というのが率直な意見でありました、はい。
牛乳と砂糖でアボカド臭は消えていた、というか
アボカド自体がどこにいったか分からなくなってた^^;
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m


スポンサーサイト
最新コメント