2010年12月25日 16:12
皆さん、Merry Christmas!!
今年はクリスマスが土曜日なので家族や恋人がいる人はいいですね^^
私は…ええ、一人は免れそうですが…^^;
クリスマスが終わるといよいよお正月が近くなります。
それにしても、クリスマスが終わった瞬間(日付が26日になった瞬間)、
TVのCMも街並みも一晩にクリスマス→正月に変貌するのがいつもすごいなって思います(笑)。
******************************
さて、今回はどうせならクリスマスに関係のあるネタを…。
シンガポールはキリスト教徒が多いのでクリスマスも華やかです。
街も飾り付けがかなり豪華です。
でもでも私はすっかり「ローカル目線」になっていたのか、
街中のクリスマスデコレーションを全然撮ってなくて…^^;
今見返してみたらほんのちょっとしか写真がなかった…しかも地味なのばっか…。
オーチャードというシンガポール一の繁華街です。


夜撮ったならまだライトアップがあってきれいなんですが、
日中見るとちょっと飾りがあるかな?くらいですね^^;
ちなみにこれ↓はParagonというオーチャード通りにあるショッピングセンターの内部。

3階くらいから見下ろして撮りました。
クリスマスデコレーション、綺麗ですよね。
この写真のように、1階に特設会場を作り
クリスマスギフトを販売しているショッピングセンターが多いです。
ちなみに下の写真はシンガポールの高級ホテル、
ラッフルズホテルのクリスマスデコレーションです。

うーん、さすがの老舗の風格。
かの文豪サマセット・モームやチャーリーチャップリンが泊まった部屋などあり
とても由緒あるコロニアルスタイルホテルです。
もちろん私のような庶民には一生縁のないホテルです…。
オーチャードに戻ります。

シンガポールに住んでた頃足しげく通った、高島屋が入っている
「Ngee Ann City (義安城)」というショッピングセンター。
写真から想像もつかないくらいデカい建物です。
昔はそごうも大丸もあったんですが、とうとう高島屋だけになっちゃったなぁ…。
オーチャードにあった、進入禁止のポール。

おおー。シンガポールのシンボル、ライオンです。
ちなみにシンガポールはライオン・シティと呼ばれています。
マーライオンのライオンも多分ここから(←適当^^;)
クリスマスだからか、バス停の屋根も超ポップ(笑)。

「グラサンかけたトナカイがファンキーにキットカット食ってる」図です(笑)。
写真を見ると、繁華街なのに、緑(木)が多いと思いませんか?
シンガポールはライオンシティと呼ばれている、と先述しましたが
ガーデンシティ、とも呼ばれています。
重要な国策として国全体の緑化が挙げられていて、
国の4割は緑や公園です。
ただ、自生のものは少なくほとんどは海外から輸入され、植えられたもの。
そのために根っこが安定していないのもあり、
暴風雨があった時など、よく根こそぎ倒れているのが見られました。
だけどシンガポールの亜熱帯樹木の数々は、圧巻です。
今回の旅で、一番感動したのはこの緑の圧倒的存在感かも知れません。
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m

今年はクリスマスが土曜日なので家族や恋人がいる人はいいですね^^
私は…ええ、一人は免れそうですが…^^;
クリスマスが終わるといよいよお正月が近くなります。
それにしても、クリスマスが終わった瞬間(日付が26日になった瞬間)、
TVのCMも街並みも一晩にクリスマス→正月に変貌するのがいつもすごいなって思います(笑)。
******************************
さて、今回はどうせならクリスマスに関係のあるネタを…。
シンガポールはキリスト教徒が多いのでクリスマスも華やかです。
街も飾り付けがかなり豪華です。
でもでも私はすっかり「ローカル目線」になっていたのか、
街中のクリスマスデコレーションを全然撮ってなくて…^^;
今見返してみたらほんのちょっとしか写真がなかった…しかも地味なのばっか…。
オーチャードというシンガポール一の繁華街です。


夜撮ったならまだライトアップがあってきれいなんですが、
日中見るとちょっと飾りがあるかな?くらいですね^^;
ちなみにこれ↓はParagonというオーチャード通りにあるショッピングセンターの内部。

3階くらいから見下ろして撮りました。
クリスマスデコレーション、綺麗ですよね。
この写真のように、1階に特設会場を作り
クリスマスギフトを販売しているショッピングセンターが多いです。
ちなみに下の写真はシンガポールの高級ホテル、
ラッフルズホテルのクリスマスデコレーションです。

うーん、さすがの老舗の風格。
かの文豪サマセット・モームやチャーリーチャップリンが泊まった部屋などあり
とても由緒あるコロニアルスタイルホテルです。
もちろん私のような庶民には一生縁のないホテルです…。
オーチャードに戻ります。

シンガポールに住んでた頃足しげく通った、高島屋が入っている
「Ngee Ann City (義安城)」というショッピングセンター。
写真から想像もつかないくらいデカい建物です。
昔はそごうも大丸もあったんですが、とうとう高島屋だけになっちゃったなぁ…。
オーチャードにあった、進入禁止のポール。

おおー。シンガポールのシンボル、ライオンです。
ちなみにシンガポールはライオン・シティと呼ばれています。
マーライオンのライオンも多分ここから(←適当^^;)
クリスマスだからか、バス停の屋根も超ポップ(笑)。

「グラサンかけたトナカイがファンキーにキットカット食ってる」図です(笑)。
写真を見ると、繁華街なのに、緑(木)が多いと思いませんか?
シンガポールはライオンシティと呼ばれている、と先述しましたが
ガーデンシティ、とも呼ばれています。
重要な国策として国全体の緑化が挙げられていて、
国の4割は緑や公園です。
ただ、自生のものは少なくほとんどは海外から輸入され、植えられたもの。
そのために根っこが安定していないのもあり、
暴風雨があった時など、よく根こそぎ倒れているのが見られました。
だけどシンガポールの亜熱帯樹木の数々は、圧巻です。
今回の旅で、一番感動したのはこの緑の圧倒的存在感かも知れません。
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m


スポンサーサイト
最新コメント