2011年05月03日 10:45
もー本当に今更!?!?って感じですが
なぜかUPしようしようと思いつつ
今まで下書きに残したままだったシンガポール最後の日のレポート。
何でやろ? 自分でも分かりません(笑)^^;
自分の中ではもう遠い記憶になりつつあるけど
レポートだけでも取っておきたかったのか。
ブログ上でも終わってしまうのが嫌だったのか。
それともただのズボラなのか… たぶんこれが正解
だけど今まで何度もUPしようとは思ったことはあるんですよ。
でもやっぱり中途半端は気持ち悪いので。
***********************************
最後の日にふさわしい、激ローカルなホーカーセンター(屋根ありの野外フードコート)で最後の朝ご飯。

おおおおー本当にローカル全開。
昔はこの中でよくご飯食べてたけど
今は完全に部外者の身分が切ないわ~。

めっちゃトロピカルな色の箸とれんげ。
小さいお皿に入ってるのは中国のしょうゆとトウガラシの輪切り。

お店がたくさんあるのでお椀やお箸が混ざらないようにと色分けがされています。

フィッシュボールヌードル。
魚のすり身団子が入った麺です。
麺は私の大好きな幅広の米麺。北京語では「河粉」と呼ばれています。

こっちはチリ味の「ミーシャム」。
酸っぱ辛い感じです。
個人的には朝から酸っぱ辛いのは苦手だけども
とってもポピュラーな朝ご飯です。
そしてこの後、友達の車で空港へ。
ガーデンシティの名に恥じない、立派な「木のトンネル」が続く高速道路で。

帰りの飛行機では、行きに飲めなったシンガポールスリングを飲むことが出来ました!
しかも2杯(笑)。
ありがとう、シンガポール。
昔、本当に本当に色んなことがあったシンガポール。
楽しいことばかりじゃなかったけど
(むしろしんどい記憶の方が多い)
それでもやっぱり行って良かった。
あまりの変化ぶりにびびったけど、昔の面影は残っていて安心しました。
やっぱりここは私の第二の故郷なのかもしれない。
そんな思いが強くなった、今回の「帰省」でした。
ぐっだぐだの旅行記にお付き合い頂き、本当にありがとうございました^^;
この記事は予約投稿です。
本日はコメント欄を閉じさせて頂きます m(_ _)m
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m

なぜかUPしようしようと思いつつ
今まで下書きに残したままだったシンガポール最後の日のレポート。
何でやろ? 自分でも分かりません(笑)^^;
自分の中ではもう遠い記憶になりつつあるけど
レポートだけでも取っておきたかったのか。
ブログ上でも終わってしまうのが嫌だったのか。
それともただのズボラなのか… たぶんこれが正解
だけど今まで何度もUPしようとは思ったことはあるんですよ。
でもやっぱり中途半端は気持ち悪いので。
***********************************
最後の日にふさわしい、激ローカルなホーカーセンター(屋根ありの野外フードコート)で最後の朝ご飯。

おおおおー本当にローカル全開。
昔はこの中でよくご飯食べてたけど
今は完全に部外者の身分が切ないわ~。

めっちゃトロピカルな色の箸とれんげ。
小さいお皿に入ってるのは中国のしょうゆとトウガラシの輪切り。

お店がたくさんあるのでお椀やお箸が混ざらないようにと色分けがされています。

フィッシュボールヌードル。
魚のすり身団子が入った麺です。
麺は私の大好きな幅広の米麺。北京語では「河粉」と呼ばれています。

こっちはチリ味の「ミーシャム」。
酸っぱ辛い感じです。
個人的には朝から酸っぱ辛いのは苦手だけども
とってもポピュラーな朝ご飯です。
そしてこの後、友達の車で空港へ。
ガーデンシティの名に恥じない、立派な「木のトンネル」が続く高速道路で。

帰りの飛行機では、行きに飲めなったシンガポールスリングを飲むことが出来ました!
しかも2杯(笑)。
ありがとう、シンガポール。
昔、本当に本当に色んなことがあったシンガポール。
楽しいことばかりじゃなかったけど
(むしろしんどい記憶の方が多い)
それでもやっぱり行って良かった。
あまりの変化ぶりにびびったけど、昔の面影は残っていて安心しました。
やっぱりここは私の第二の故郷なのかもしれない。
そんな思いが強くなった、今回の「帰省」でした。
ぐっだぐだの旅行記にお付き合い頂き、本当にありがとうございました^^;
この記事は予約投稿です。
本日はコメント欄を閉じさせて頂きます m(_ _)m
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m


スポンサーサイト
最新コメント