2011年06月16日 11:15
博物館島を出て、ウンターリンデン通という道を歩きます。
ウンターリンデン通、は直訳すると「菩提樹通」。
その名の通りたくさんの菩提樹が植えられてました…って何で写真ないねん^^;
ていうか今回のヨーロッパ旅行は後になってから
「何で写真ないんやろ?」って思うことが多々あります。
「感じる」「理解する」ことに必死だったのかなぁとは思いますが…
というか、ただボケーッとしてただけか…
そんなウンターリンデン通。
すごい建物が当たり前のようにあちこちに。


この2枚は、多分どちらも大学。フンボルト大学とかだっけ…。
そして通りの一番先にはブランデンブルク門。

4頭馬車と女神ヴィクトリアの像が立っています。
ベルリンのシンボルとされているだけあって人がいっぱい。
そしてなぜかパトカーと警官もいっぱい…。
物々しくてちょっと怖かったかも^^;
ここから電車に乗って、Potsdammer Platzという駅へ。
駅の前にはSony Centerという大きな施設が。

分かりづらいですが、建物が輪になるように建設されていて
真ん中の広場に大きなテントがかかっています。
この頃はSonyが情報漏洩で大変なことになってるなんて思いもよらなかった…。
そして、駅近くにあるショッピングセンターの地下お店でレバーケーゼを。

レバーケーゼとは本来レバーのハムみたいな意味らしいんですが
レバーは入ってなく、ドイツ風ミートローフと言ったものだそう。
wikiより:
肉類を挽いた物と香味野菜およびスパイスを長方形の型に入れて蒸し焼きにした食品。
ドイツ南部、オーストリア、スイスの一部でみられる。
ドイツではジャンクフード的位置づけのよう。
かなりボリュームがあります。
付け合わせのポテトもたくさん。
ザウワークラウトの酸っぱさがいい箸休めになりました。
ちなみにこのお店の前には、回転寿司屋がありました。

よく見ると、コンベアーに寿司が2重に乗ってます。
取りづらそうやな~^^;
そして近くで見てみたら、あんまり見たことない寿司もありましたよ…。
ショッピングセンターをブラブラしてると、
めっちゃおいしそうなジェラート屋さんに遭遇!

どこのジェラート屋さんもそうでしたが、
ジェラートの「見せ方」がすごくおいしそうで綺麗!

めちゃくちゃ悩みました。

結局アマレットというチェリーが入ったミルクジェラートに決定。

甘いんだけど後味さっぱりで、うまー!!
これホンマうまかった。また食べたい。お値段は確か1.5ユーロ。安い!
席で一休みする間、何気なくメニューを開いてみると…

ひー!で、でかい!
これを一人で食べる人がいるの??
「XL」と表記がありますがアイスに使われる単位やとは思えない…^^;
そして目を上げると、目の前に大きなパフェが!

女の子と比較してもらえば大きさが分かると思いますが、
この後彼女はちゃんとパフェを完食していました…すごすぎる!
そしてPotsdammer Platz駅には、もう一つの名所が。

そう、ベルリンの壁です。駅の近くに展示してあります。
本物のベルリンの壁があった場所にも元の形で少し残っているらしいですが、
ちょっと外れた所にあるのでこっちに来てみました。
落書きが多いのがちょっと残念ですが…
壁は地面の部分は分厚いけど、壁自体はそうでもない。
こんな薄い壁が、ドイツを分断して多くの悲しみを生んだのか。
やり切れない思いでいっぱいになりました。
落ち込んで暗くなりかけたんですが、ふと目に入ったのが

「お金を払えば本物の東ドイツヴィザをパスポートに押してくれる」という
兵隊の格好をした人。
こんなことまで商売にしてしまうなんて…^^;
しかしこの人一日中突っ立ってヒマやろうなぁ、と
ちょっと呆れてしまった私でした^^;
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m

ウンターリンデン通、は直訳すると「菩提樹通」。
その名の通りたくさんの菩提樹が植えられてました…って何で写真ないねん^^;
ていうか今回のヨーロッパ旅行は後になってから
「何で写真ないんやろ?」って思うことが多々あります。
「感じる」「理解する」ことに必死だったのかなぁとは思いますが…
というか、ただボケーッとしてただけか…
そんなウンターリンデン通。
すごい建物が当たり前のようにあちこちに。


この2枚は、多分どちらも大学。フンボルト大学とかだっけ…。
そして通りの一番先にはブランデンブルク門。

4頭馬車と女神ヴィクトリアの像が立っています。
ベルリンのシンボルとされているだけあって人がいっぱい。
そしてなぜかパトカーと警官もいっぱい…。
物々しくてちょっと怖かったかも^^;
ここから電車に乗って、Potsdammer Platzという駅へ。
駅の前にはSony Centerという大きな施設が。

分かりづらいですが、建物が輪になるように建設されていて
真ん中の広場に大きなテントがかかっています。
この頃はSonyが情報漏洩で大変なことになってるなんて思いもよらなかった…。
そして、駅近くにあるショッピングセンターの地下お店でレバーケーゼを。

レバーケーゼとは本来レバーのハムみたいな意味らしいんですが
レバーは入ってなく、ドイツ風ミートローフと言ったものだそう。
wikiより:
肉類を挽いた物と香味野菜およびスパイスを長方形の型に入れて蒸し焼きにした食品。
ドイツ南部、オーストリア、スイスの一部でみられる。
ドイツではジャンクフード的位置づけのよう。
かなりボリュームがあります。
付け合わせのポテトもたくさん。
ザウワークラウトの酸っぱさがいい箸休めになりました。
ちなみにこのお店の前には、回転寿司屋がありました。

よく見ると、コンベアーに寿司が2重に乗ってます。
取りづらそうやな~^^;
そして近くで見てみたら、あんまり見たことない寿司もありましたよ…。
ショッピングセンターをブラブラしてると、
めっちゃおいしそうなジェラート屋さんに遭遇!

どこのジェラート屋さんもそうでしたが、
ジェラートの「見せ方」がすごくおいしそうで綺麗!

めちゃくちゃ悩みました。

結局アマレットというチェリーが入ったミルクジェラートに決定。

甘いんだけど後味さっぱりで、うまー!!
これホンマうまかった。また食べたい。お値段は確か1.5ユーロ。安い!
席で一休みする間、何気なくメニューを開いてみると…

ひー!で、でかい!
これを一人で食べる人がいるの??
「XL」と表記がありますがアイスに使われる単位やとは思えない…^^;
そして目を上げると、目の前に大きなパフェが!

女の子と比較してもらえば大きさが分かると思いますが、
この後彼女はちゃんとパフェを完食していました…すごすぎる!
そしてPotsdammer Platz駅には、もう一つの名所が。

そう、ベルリンの壁です。駅の近くに展示してあります。
本物のベルリンの壁があった場所にも元の形で少し残っているらしいですが、
ちょっと外れた所にあるのでこっちに来てみました。
落書きが多いのがちょっと残念ですが…
壁は地面の部分は分厚いけど、壁自体はそうでもない。
こんな薄い壁が、ドイツを分断して多くの悲しみを生んだのか。
やり切れない思いでいっぱいになりました。
落ち込んで暗くなりかけたんですが、ふと目に入ったのが

「お金を払えば本物の東ドイツヴィザをパスポートに押してくれる」という
兵隊の格好をした人。
こんなことまで商売にしてしまうなんて…^^;
しかしこの人一日中突っ立ってヒマやろうなぁ、と
ちょっと呆れてしまった私でした^^;
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m


スポンサーサイト
- 前の記事
- < ドイツ・ベルリン 10
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ドイツ・ベルリン 8 >
- 前の記事
- < ドイツ・ベルリン 10
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ドイツ・ベルリン 8 >
コメント
ミントベリー | URL | zjBsg5MI
外国のジェラートって素通りできないですよね。
私もプラハで同じお店に3回行き、最終日は名残惜しくてダブルにしました。美味しくて安くて最高!!
最近ソフトバンクのシンガポールのCM見ましたか?
どこかで見た事ある風景だと思ったら、tamaさんがBlogで紹介してくれた奇抜なホテルの夜景でした。改めてシンガポールの旅行記を探し出して写真をチェックしました。大事な事は右から左に忘れるのに、食い入るように見ているBlogはさすが頭にしっかりインプットされてるもんですね~(・・;)
( 2011年06月18日 23:01 [Edit] )
tama | URL | -
ミントベリーさんおはようございます!
お返事が遅くなってしまって本当にごめんなさい!!
ヨーロッパのジェラート、こんなにおいしいんだー!って感動しました。
私も3回くらい食べたかな?全部おいしかったです。
そうそう、ソフトバンクのCM。私も「あ!あれは!!」ってなってたんです。
ミントベリーさんがお気づきになってくれて本当に嬉しいです^^
SMAPがあそこに行ったんだ~^^とニヤニヤしてしまいました(笑)。
( 2011年06月21日 10:40 )
コメントの投稿