2011年12月26日 13:56
福岡の続きです。
大宰府でお参りした後も少し時間があったので、
すぐ横に隣接していた九州国立博物館へ足を伸ばしてみました。
まず建物に入ったら、長ーいエスカレーターを上り、
それから更に動く歩道が続きます。
でもその動く歩道、めっちゃきれい!

色が変化するんです。

これだけでも来てよかったと思えたくらい。
動く歩道を降りると、いったん外に出て、すぐ目の前にある博物館に入ります。
建物がとても面白い構造でした。

天井の木の組み方が斬新。
外からの光がたくさん入ってくるので解放感がありました。

日本家屋の技術を現代風にアレンジしてるというイメージでした。
すごく変わってて面白かったです。
肝心の展示物は、東アジアメインであまり興味をそそられなかったのと、
時間が中途半端だったので見ませんでした。
でも建物だけでも十分面白かった!
お腹が減るかな、と思って事前に福岡天神にあるメゾンカイザーでパンを買ってたんですが
結局梅ヶ枝餅を食べたので、次の朝に食べました。

めっちゃ食事系(笑)。
普通においしかったです。
メゾンカイザーは関西にないので貴重ですね。
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m

大宰府でお参りした後も少し時間があったので、
すぐ横に隣接していた九州国立博物館へ足を伸ばしてみました。
まず建物に入ったら、長ーいエスカレーターを上り、
それから更に動く歩道が続きます。
でもその動く歩道、めっちゃきれい!

色が変化するんです。

これだけでも来てよかったと思えたくらい。
動く歩道を降りると、いったん外に出て、すぐ目の前にある博物館に入ります。
建物がとても面白い構造でした。

天井の木の組み方が斬新。
外からの光がたくさん入ってくるので解放感がありました。

日本家屋の技術を現代風にアレンジしてるというイメージでした。
すごく変わってて面白かったです。
肝心の展示物は、東アジアメインであまり興味をそそられなかったのと、
時間が中途半端だったので見ませんでした。
でも建物だけでも十分面白かった!
お腹が減るかな、と思って事前に福岡天神にあるメゾンカイザーでパンを買ってたんですが
結局梅ヶ枝餅を食べたので、次の朝に食べました。

めっちゃ食事系(笑)。
普通においしかったです。
メゾンカイザーは関西にないので貴重ですね。
↓よろしければ応援お願い致します m(_ _)m


スポンサーサイト
コメント
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2014年07月31日 18:15 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2014年08月11日 17:57 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2014年08月20日 10:58 )
コメントの投稿